Warning: include_once(/home/c3431048/public_html/tyapiyurublog.com/wp-content/plugins/rich-table-of-content/include/rtoc_edit.php): Failed to open stream: No such file or directory in /home/c3431048/public_html/tyapiyurublog.com/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 167

Warning: include_once(): Failed opening '/home/c3431048/public_html/tyapiyurublog.com/wp-content/plugins/rich-table-of-content/include/rtoc_edit.php' for inclusion (include_path='.:/opt/alt/php81/usr/share/pear:/opt/alt/php81/usr/share/php:/usr/share/pear:/usr/share/php') in /home/c3431048/public_html/tyapiyurublog.com/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 167
【うつ病】重い人にならないように気を付けたいな|ちゃぴゆる
うつ病録

【うつ病】重い人にならないように気を付けたいな

うつ病って症状としてネガティブになっちゃったり良くするじゃないですか。

でも、一般的にネガティブなこと(「死にたい」とか)ばかり、友だちに言っていたら
「この人、重いな」って思われてしまうんじゃないか。などと思ったりするわけです


↑みたいなことを言った後に必ず、
「あんなこと、言わなきゃよかったな。」
とかも思うわけです

でも、悩みを相談して
「そんな、悩みすぎだよー!」
と軽く言ってもらえるだけでラクになる自分もいて

自分の病気だから、思考を止めることは厳しいわけです

だから、自分の決めたことは
「ネガティブな話もするけど、それ以外は重くならないよう気を付けよう」
と思ったのです

病気の自分以外は、楽しく友だちと関わっていたいって思うし、常にネガティブなことしか発しないよりも「笑いあえるようにちょっとでも楽しい話をしよう!」と心がけることはできるかな

友だちは大切にしたい。